人気ブログランキング | 話題のタグを見る

したっぱ昆虫細胞研究者のメモ

insectcell.exblog.jp
ブログトップ
2016年 06月 24日

培養改善を目指した開発を行う前に確認しておきたいトランスクリプトーム

数十mlのフラスコでの培養の結果と、数Lのジャーでの培養の結果が一致しないことはよくあります。というか、ほとんど一致しないと思います。
その原因をアレイで調べ、培養方法を変えてフラスコとジャーの結果を一致させた研究です。

PMID: 25271019
Hypoxia influences protein transport and epigenetic repression of CHO cell cultures in shake flasks

著者らの先行研究で、フラスコ培養において銅の添加が細胞増殖や組み替えタンパク質生産量が改善できるというものがありましたが、ジャーで再現することができませんでした。
フラスコとジャーが一致しなかった原因を調べるため、それぞれで培養したCHO細胞をマイクロアレイで分析しました。
分析の結果、
タンパク質の細胞内輸送に関わる遺伝子の発現量がフラスコ培養<ジャー培養、
エピジェネティック制御に関わる遺伝子の発現量がフラスコ培養>ジャー培養、
となっていた他、低酸素状態で発現する遺伝子の発現がフラスコ培養>ジャー培養となっていました。

そこで、先の銅添加による培養改善効果をジャーで再現するため、ジャーでの培養を元々のDO60%からDO15%に下げて実験を行いました。
DOを15%まで下げた結果、金属イオン(銅とか鉄とか、と論文中にはフワッとした記述)による培養改善効果がジャーで再現したとのことです。

人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
FC2 Blog Ranking


培養改善のための開発を行う前に、実生産タンク培養中のCHO細胞のデータと開発時の評価系に用いる培養中のCHO細胞のデータを比べておいて、ここならこの系で開発しても実生産タンクに持っていけるなっていうのを確認しようと思いました。

by koretoki | 2016-06-24 17:15


<< R作図 軸を省略する      自殺を止めて増産させる:アレイ... >>